おじさんの雑記帳 

「20世紀少年」の感想文そのほか 寺本匡俊 1960年生 東京在住

1970年の嘘   (20世紀少年 第297回)

 第11巻の49ページ目、「許可」を求める高須に対し、万丈目は「お前は気が短い。あれは昔のやり方だ。」とか、今は時代が違う、話のダイナミズムが違うなどと偉そうにしている。だが、高須は粘り腰。「彼ら不穏分子を根絶やしにしておかなくては」と言っている。

 サダキヨに続いて彼女が挙げている不穏分子の名は、地下活動を続けている瀬戸口ユキジと、海ほたる刑務所を脱走して潜伏中の落合長治、通称”オッチョ”だけで、ヨシツネが入っていない。高須は今やもっとも危険ともいえる男の動向に気付いていない。お互いの職場は、すぐそばなのに。ケンヂとマルオはまだ死んだことになっているのだろうか。


 高須はサダキヨのみならず、彼らを皆殺しにすべきだと言っているのである。これに対し、万丈目は今の奴らに何ができるんだと余裕しゃくしゃく。反政府活動としては、大したことがないことに高須は異論がない。ただし、彼女の懸念は別のところにあったのだ。サダキヨとユキジとオッチョが会い、モンちゃんのメモが共有されると、「”1970年の嘘”があばかれてしまう可能性がある」らしい。

 1970年の嘘は、初めての読書においては、この時点では何のことやら分からないし、かなり先まで読み進めないと理解できない。「ばんぱく ばんざい」の”ともだち”にとっては、彼なりに一大事で、わざわざヴァーチャル・アトラクションに細工を施すほどの心の傷なのだ。しかし、おそらくこの小細工のため、高須や万丈目は嘘に気付いてしまったのだろう。


 続く高須のセリフ、「私達があのことを知っているのを、”ともだち”が知ってしまうことになるわ」というのが、非常に不愉快である。万丈目や高須はよく知っている。”ともだち”は、自分が知られたくないことを知った人間を平気で殺すことを。粛清されたくないから、高須は保身のためだけに、サダキヨらを抹殺しようとしているのだ。同じ理由で、万丈目も合意したのだろう。

 高須がどこまでモンちゃんメモの内容を知っているのかは分からないが、サダキヨはフクベエが大阪万博に行かなかったことを知っているし、ヴァーチャル・アトラクションの小細工を知っている可能性があるし、それをモンちゃんに喋った恐れがある。これらのことが公になったとき、2015年に万博を企画している”ともだち”は大恥をかくことになるか。


 同時に、万丈目や高須は当然ながらバーチャル・アトラクションの中身をよく知っているだろうから、”ともだち”は彼らが嘘を知っていて黙っていたことに気付く。ここまでは分かるとして、でも、そのころには誰もが1970年の嘘を知ってしまっているのだから、今さら高須や万丈目を”絶交”する必要はないと思うのだが...。フクベエの屈折した憎しみが、自分たちに向かうのが怖いのか?

 まあ、この連中の心象風景や論理構成を深く考えても時間の無駄だし、気分が悪くなるだけなので、この辺で止めておこう。結果的には、ヨシツネとユキジが1970年の嘘に関する疑惑を抱いたのは、モンちゃんのメモからではなく、小泉響子の優れた観察眼と記憶力によるものだったし、その直後に肝心の嘘つきは死んでしまった。

 ところが、万丈目と高須にとっては、”ともだち”は復活したので、話はそう簡単に片付かない。それに、1971年の嘘もある。この辺りは、もっと先に出てくるので、そのときに語ろう。高須が最後までフーシェのように生き延びたのは、この「不穏分子」たちに対するような残忍で狡猾な判断能力だけではない。女であるという立場を使ったのだ。次回はそれに触れます。


(この稿おわり)



ご近所の梅(2012年3月15日撮影)