2021年3月11日は、東日本大震災が始まってから10年経った日でした。この日、墓参や黙祷をなさった方も多いと思います。他方で私は、前回に書きましたように、被災地を歩いてきたことから、地震当日は知らない土地での大地震や大津波や原発事故であったのに、その後の報道もあって今やよく知る地名ばかりになり、ニュース等で見るのも、かえって辛くなってきました。
また前日の3月10日は、近辺の東京の東部が大空襲に遭った日でもあり、この連続二日は、精神的にきついものがあります。10日は仕事で多忙でしたが、11日は内勤だったので午後は休み(つまり地震発生時刻に黙祷という儀式はしていませんが、黙祷なさるのは個人の自由ですし、反対しません)、上野恩賜公園で動植物に接して参りました。おかげで少し気持ちが収まったです。
今回は、その時に撮った写真の展示会。もっとも、カワセミだけは逃げられて上手く撮れなかったので、前日に撮影したものです。また、生物の研究者等でもありませんので、ネットで確認するようにしていますが、もしかすると名前が間違っているかもしれませんので、予めご容赦願います。よろしかったら、間違いをご指摘いただけると助かります。望遠は持っていないので、小さかったりピンボケだったりします。
カワセミは、おそらく繁殖のため二月ごろに不忍の池に複数、やってきます。
ボケの花びらは張りがあって、生き生きとしています。
上野公園名物のカンヒザクラ。
アカバザクラ、これは本当にきれい。
ウミネコ。後ろに並んでいるのがユリカモメ。
キジバト。ヤマバトとも申します。朝よく鳴いている。
おなじみスズメ。
ハナダイコン。日向がお好き。
梅もまだまだ頑張っている。
どうやらカメも冬眠を終えたらしい。
ムクドリ。最近、逃げなくなってきた...。
上空にカモメの乱舞。
去年の干支。
オオカンザクラもまだ咲いている。
夫婦相和しのオナガガモ。
ハシビロガモ。メスが隣にいたのに撮り損ねました。
私のお気に入り、カイツブリ。よく潜りよく鳴く。
五條天神前。
花園稲荷前。
メジロが来ています。うれしいことに今年は多い。
オオバンも潜って魚を獲る。
カワウの営巣地。
ダイサギの着水。あまり上手ではない。
ツバキの季節でもあります。
ジャゲ。ちょっとピンボケ。
ハクモクレン。お見事。
最後はこちらも繁殖のシーズン、シジュウカラ。
(おわり)
.