おじさんの雑記帳 

「20世紀少年」の感想文そのほか 寺本匡俊 1960年生 東京在住

チャイポン (20世紀少年 第587回)

 王曉鋒が比較的、地味で短い登場ぶりながら、最後に閃光を放つような去り方をしたのと比べると、チャイポンは早くも第4巻で派手に登場し、間もなく静かにその生を終わろうとしている。登場したころのチャイポンは、バンコクの暗黒街のボスであった。人殺しにヤク、ほとんど万丈目と同じような倫理感覚の持ち主であった。

 そのチャイポンがなぜ2014年までにタイを離れて歌舞伎町に進出し、中国マフィアと対立するようなことになったのか事情は不明である。そもそも、バンコク時代に敵対関係にあったショーグンには二度と会いたくないねと言っているのに、まさかオッチョが日本に戻ったことを知らないはずはなかろう。


 相手が海ほたるに懲役300年で放り込まれて一安心したか。チャイポンと王曉鋒を戦いの場に引きずり出したカンナも、多分オッチョおじさんからチャイポンの過去の悪行の積み重ねについて聞いてはおるまい。オッチョはメイの悲劇を忘れはしないだろうし、チャイポンを許すはずもなく、もっと早くカンナと同盟関係にあるなどと知ったら激怒したに違いない。法王を守るため、仕方なく同盟したはずだ。

 だが、そういう過去のしがらみも、もう意味がなくなろうとしている。カンナは腕にワクチンの効果が現れてきたのを確かめながら、タイ・マフィアの巣食う繁華街らしいところを歩いている。王曉鋒らと会った翌日、お見舞いに来たのだろう。17歳のころ七龍でラーメン仲間になって以来の戦友なのだ。しかし、チャイポンの家では元気のない男が一人階段に座り込んでいるだけという不用心さ。


 全然ひと気がないと声をかけても、男はほとんど反応を見せなかった。昨日は何人もいて一緒に注射器で乾杯したばかりなのに。チャイポンはベッドに横たわって、苦しげにセキをしている。肺を病んでいるのだろうか。おまえかとチャイポンはカンナを迎えても起き上がれない。具合はどうと訊かれても、ご覧の通りだというばかり。

 このご時世、天寿を全うできるだけでもありがたいこったとチャイポンは言った。それでは言葉足らずだろう。「俺も過去あれだけ悪行の限りを尽くしておいて」も加えるべきである。まあ、病気のご老体を責めるのはよそう。「まだまだ長生きしてよ」とカンナが少し笑う。そうありたいねと返すチャイポンだが、お見舞い風の挨拶はここまで。


 チャイポンはカンナに、今日は何か大きなニュースは無かったかと訊いた。カンナは不審げに、報道管制でまともなニュースなど流れないのを知っているだろうにと反論している。「そんなもの吹き飛ぶような、大きなニュースは無かったのか...」と老チャイポンはつぶやいた。彼にとって最後の希望だったにちがいない。

 チャイポンはカンナがワクチン接種を無事済ませたことを確認したうえで、「生きろよ、奴らの分も」と言った。彼は驚くべき事実の数々をカンナに伝えている。警戒厳重のワクチンの強奪などできるはずがない。昨日マフィアたちが打った注射器の中身はブドウ糖でできたニセモノ。勘の鋭いカンナをだますため、いろいろ相談したことなどを。


 「俺達マフィアは血でつながった以上の仲間だ」とチャイポンは言う。義理と人情を量りにかけりゃ義理が重たいこの世界なのだ。その仲間の多くはウィルスで殺された。「仲間の仇は必ず討つ」とチャイポンは言った。古来、警察などの治安当局と、その当局の取り締まりを受けるほうの極道は、必ず仲間の仇を討つ。そういう結束がなければ命がけの仕事はできない。

 驚くカンナだが、チャイポンの肝心な話はまだこれからだった。「今朝、奴らは”ともだち”の本部に総攻撃をかけた。だが、何のニュースもない」。悲痛な表情のカンナに、チャイポンは最後の言葉をかける。「生きるんだカンナ。みんながこう言っていた」と。すなわち「お前は希望の星だ」(オッチョ的)であり、「お前は私たちの娘だ」(こちらはユキジ的)。

 
 病床のチャイポンはもはや目もよく見えない様子で、ベッドの脇に跪いているカンナの姿も目に映らなかったかもしれない。最後の最後にはマフィアたちさえ、利害関係抜きで正義のために戦って滅びた。その全てをカンナは背負った。チャイポンはこの悲劇の顛末をカンナに伝えるという辛い役割を引き受けることになったが、人生も終わり良ければ悪くない。

 娘への伝言という重大な使命を果たし、仲間の死を受け入れて、三日後にチャイポンは死んだ。そうカンナから聞いて、さすがの宿敵ショーグンも言葉が見つからず黙したままだ。こんな経緯があったのではカンナも後に引けまい。オッチョはサナエから得た最後の切り札を使うときがきた。




(この項おわり)






上: 何もないところですが、いいところです。  (2012年12月28日撮影)
下: お墓参り。お寺の竹林。 (2012年12月31日撮影)


















































.